021234567891011121314151617181920212223242526272829303104

諦めない心

今シーズンは大きなスポーツのイベントが多いような気がしています。

少し前にはサッカーのワールドカップがあったし、昨日まではWBCをやっていたし。
来年はオリンピックも控えていますね。

全くの運動音痴だったので、あまり運動には興味がありませんでしたし、観戦の方もほぼ興味なく過ごしてきました。
それには、どうせ私なんかがやったところで、こういう一流の選手になれるわけもないし、汗だくで疲れるのも嫌でした。
なにより、常に何に対してもやる気のない子だったので、運動のような根性や強い気持ちが必要なことは避けてきたってわけです。

でも、サッカーのワールドカップでの三苫選手の1mmとか、今回のWBCのメキシコ戦の9回を見ていると、「諦めない心」が私に大きく迫ってきます。
全くやる気のない諦めのいい私に、がーがーうるさく根性論や諦めないことを言っていた母が言いたかったことはこういうことなんだろうなあ。
全く私には響いていなかったのは、ま、仕方がない。
とまた諦めのいいこと。

でも母が私に伝えたかったことの一部は分かったような気がします。
(遅すぎ)


牛肉のうま煮、お味噌汁、サラダ、ブロッコリーの茎のきんぴら。
2人分700円くらい。

2023.3.23晩御飯



・今日は雨でした。
桜は今回の雨では大丈夫のようです。

・明日はいよいよ例のお別れの会です。
粗相のないよう受付を務めさせていただきます。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

【 2023/03/23 】 いろいろな思い | TB(-) | CM(-)

Well being

日本人ってまじめすぎるんだと思うんですよね。

先日テレビを何気なく見ていたら、ゆとり教育ゆとり教育と言われだして、テストなどの点数以外を評価するようになったので、そのゆとりの部分、テストの点数以外の部分をそのままその子の個性ととらえておけばいいものを、数値化してしまった・・・・。
ゆとりの部分も評価しなければって考えたんでしょうね。
評価のための点数化でしたが、そのためにゆとりが無くなったというジレンマ。

それとはちょっと違うかもしれませんが、私が常々感じていたのは、世の中のサービス全てがお金がかかるようになってしまったってこと。
昔なら身近な人が手伝っていたことが商売となり、お金が発生するようになったために、手伝うってことが無くなっていると思うのです。
日本ではなんでもかんでもお金がかかりますよね。
以前なら助け合っていたことまでお値段がついてしまって、それを商売として考えた人には何の罪もありませんが、世知辛い世の中へ確実に一歩進んじゃったんじゃなかろうか。
のようなことを、つらつらと考えてしまいました。

昔はもっとみんな助け合っていましたよね。
知らない人でも困っていたら声をかけていたと思うんですよ。
それが何だか無くなっているような気がします。

私も含め。



今日はヨガと鍼灸に行くので、帰りが7時半になります。
夫がお肉を買っておいてくれるそうで、焼肉です。
おそらく3人分4000円くらい。

2023.3.21晩御飯



・朝起きたら、思ったよりも調子が良かった。
昨日の夕方あたりが一番苦しかったかも。
良かったです。

・今日はヨガの先生と根本的にどういうことをすればいいのか、話し合ってきます。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



【 2023/03/21 】 いろいろな思い | TB(-) | CM(-)