111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

12月はやっぱり忙しく

今週末は寝て過ごしました。
もう毎日を好きに過ごせる私は、平日も週末も関係ないはずですが、こうして土・日を寝て過ごすと、罪悪感。
病気なんだし、咳が出ている状態で出かける方が、周りの方にご迷惑をかけるのは分かっています。
家でしっかり風邪を治すのが一番なんですよね。

しかも、風邪をひいているうちに12月になってしまいました。
今年がもうすぐ終わるんです。
そして、今年もまた何もできなかったという思いにとらわれてしまいます。
本当に何もできなかったかというと、決してそんなことないのですが、何もできなかったと思う気持ちがどうしても拭えません。

週末を寝て過ごした罪悪感と、何もできなかったと思ってしまう気持ちの中には、私のどういう本心が隠れているんでしょうね。
本心というか、きっと何かのトラウマがあるのかもしれません。
なによりもそこのところを変えない限り、いつまでも自分で自分の首を絞め続けるんだろうと思います。

などと考えながらの週末でしたが、はたと気が付きました。
私は只今失業保険受給中。
失業保険をいただくには、認定日ごとに2回以上の就職活動が必要です。
今まではハローワークで相談したり、セミナーに参加したりで、まあそこはクリアできていたんですが、今月はいいんですが、1月の認定日が10日なんです。
いつもの月ならいいのですが、年末年始が入ってくるので、いつもよりも日数が無くて、あらあらどうしましょうと焦っています。




おでん。
3人分800円くらい。




・今朝は寒かったですが、私の布団に猫が潜り込んでくるので、それが結構暑くて。
おかげで、よく眠れました。

・来週はまだいつものペースでは動けないかもしれません。
この忙しい12月というのに・・・・。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


【 2023/12/03 】 日々の出来事 | TB(-) | CM(-)

気の緩みとストレス

やっぱり、気が緩んでいるからなんかなあ・・・と夫に言われました。
9月にコロナになって、また風邪をひいてしまうなんて、こんなに風邪をひくことはありませんでした。
仕事をしていた頃は。
気が緩んでいる、あるいは緊張感がない生活をしているからなんでしょうか。
1年に1度くらいは調子が悪いことはありましたし、なぜだか週末になると体調不良になることはありました。
コロナが流行っている時もコロナにならずにいたのに、仕事を辞めたとたん2カ月に1度の割合で調子を落とすって、きっと気の緩みと思われても仕方がないですね。

さすがに今日は、大分良くなりました。
鼻をひっきりなしかんでいますが。
思えば木曜日の夜が一番辛かったです。
風邪といえど、結構手ごわかった。


何があるわけでもない生活ですが、知らず知らずの間に疲れが溜まっていたのだと思います。
夫は気の緩みじゃ?といっていますが、それよりも新しい生活での疲れっていうのもあったんだろうなと思います。
働いていた時よりも時間が自由になったにかかわらず、毎日すべき家事や墓じまいのいろいろについてもあったし、この時期なので、大掃除もしたいしと、きっと思っているよりも多くのストレスがかかっていたんだろうなあと思います。
今までは仕事があるからしょうがないと逃げ道があったんですね。
やらなきゃならないことはやらなきゃならないし。
それも墓じまいなどはちょっと大きすぎることで、私一人が納得すればいいことですが、気持ちの大きな負担になっていたんだろうなあ。

毎日3食自分を食べさせるだけで大変・・・・と言っていたのは母です。
何もないからこそ、この家事の負担。
思ったよりも大きいのかもしれません。



お鍋です。
3人分1500円くらい。

2023.12.2晩御飯


・本当はお鍋かなあ・・・でも私の風邪がなあと思っていたのですが、取り箸をきちんと分ければいいかなということでいつものお鍋です。

・天気予報通り、お天気もそこそこいいのに気温が上がらず、寒い日でした。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



【 2023/12/02 】 いろいろな思い | TB(-) | CM(-)